「染めない」という選択
自分らしいをもっと好きになるチャレンジ💕
私の髪はいつも染めてました。
結構若い頃から白い物が出て、化学染料で染めていたの。
自然染料のヘナに変えてから、もう5年以上になりますが、ヘナにしてからは髪にコシとハリ、艶が出て、髪の毛のトラブルは、ほぼゼロ。
休みの日に朝から夕方までヘナしていると、頭の中がデトックスされるようで、スースーととても気持ち良くて、しかも髪が生き返っていい事づくめでした。
唯一の欠点と言えば、黒髪にする為にヘナの後、インディゴ染料を使うので、ものすごく時間がかかること。
でも、おかげで艶やかな黒髪を保つ事ができ、年を忘れた若さを保つ一役を担っていました。
けれども心の奥底で小さな声がいつも聴こえて来ていました。
「いつ髪を染めるのをやめるの?」と。
「いやいや、それはないでしょう!
黒々艶々した髪をしてる自分が好きなの、それが私なんだから!
髪を染めるのをやめるなんて、それがいつになるのか分からないけど、まだまだ遠い先の事よ〜」
と思ってました。
けれどね、突然スイッチが入ったのです。
「プラチナ・ロングにしたい」って。
きっと理想の色と長さになるまでには、とても時間がかかると思うのですが、これから白い髪を育ててゆこうと思うのです。
今日、ヘアサロンに行き、白い髪にする事を相談したら
「それ、絶対にカッコいいですよ❣️」
と背中を押してくださったので、サロンさんと二人三脚でこれからプラチナ・ロングを目指しますね😊
途中、色々と試行錯誤すると思いますし、めげそうになるかもしれないけれど、そのプロセスも楽しみながら、自分らしいをもっと好きになる
一つのチャレンジに、トライしてみます。
今日はその第一歩。
なるべく美しく移行して行きたいので、まずは分け目の目立つ部分だけを、マニュキアして、他の部分は染めてませんでした。そして、髪質を保つためのヘアトリートメントをしっかりと。
おかげで髪の毛サラサラツヤツヤになりました。
今回は、まだまだ黒髪ロングなイメージが強いけど、徐々に白い部分が伸びてくると思いますので、気長に待ちながら、白い髪を育てます。
来年の今頃は、プラチナ色の髪の私になってるかな😊
理想とするのはこんなイメージ!
さて、何年かかるかしら?
今日は最初の一歩
心折れないためにも宣言します。
「一年後のプラチナロング!」